小田急電鉄小田原線、本厚木駅より徒歩20分。お車でもお越しいただけます。子供から大人まで、ピアノと英語が学べる神奈川県の音楽教室です。初心者の方も多く通われいて、クラシックピアノからポピュラー、ジャズピアノに加えて、英語、リトミック、Voice TrainingからRhythm Danceまで学べるピアノ教室です。アメリカに長く滞在していた女性の先生で、会話の雰囲気もとっても素敵です。大人のピアノ教室としても大好評!!!

HOME | ピアノ初心者講座 | コードネーム

本厚木ピアノ教室

044-577-0975(電話総合受付 )

電話受付後、講師とのコンタクトがございますので、
返答には2〜3日頂戴しております。お急ぎの方は、予めご了承下さい。

無料体験レッスンご予約・お問い合わせはお電話もしくは、こちらのフォームよりご連絡ください。 

   044-577-0975(電話総合受付 )

返答には2〜3日頂戴しております。ご了承ください。
無料体験レッスンご予約・お問い合わせは こちら

- 本厚木ピアノ教室講師が、独断と偏見でお送りする -

ピアノ 初心者講座


No.004 〜 なんで前日に譜面が届くんだろう(涙) 〜

本厚木ピアノ教室/初心者講座
つまるところ、コードネームとは?

 
 

皆さんお元気でしょうか?
このピアノ初心者講座も、やっとNo.4に達しました。いや、どちらかというと、まだNo.4,,,,,
 
100までいきます。 頑張ります。
 
さて、私事で恐縮ですが、先日、とある演奏のお仕事をしたのですが、なんと10曲ちかくの譜面が演奏本番の前日に届いたのです。
なぜそんなことが起こってしまうのか? それをひも解くカギは、以下の題材と大きく関係します。
 
 
今回の題材は、何かと質問の多い、コードネームに関するお話です。
 
バンド活動などをやっている人にとっては、身近な響きかもしれません。
 
 
例えば「コードネーム」を日本語訳すとすると、これは「和音」となります。
では「和音」とは何かというと、簡単に言うのであれば、「左手の伴奏」です。
 
 
楽曲の構造をシンプルに説明するのであれば、メロディーと、伴奏(コード)によって成り立っていると言えます。
 
つまり、右手でメロディを弾いて、左手でコードを弾けば、それでピアノソロが完成する訳ですね。
 
もしそこに、ピアノ以外に、歌手をはじめ、ヴァイオリン、フルートなど、メロディー旋律を奏でられるパートがいれば、ピアノ奏者は両手を使って伴奏し、もう一人がメロディーをとることで、デュオが完成します。
駅前の路上ライブなんかでも、ピアノとボーカルの二人で活動している方をよく見かけると思いますが、あれがデュオの状態です。
 
 
「メロディーと伴奏」という基本的な「音楽の構造」には、クラシックであるとか、ポップスであるとかという垣根はもちろんありません。
 
しかし実際には、クラシックの分野には、コードネームという概念はほぼ皆無です。
では、ポップスのみに使われるのはなぜなのでしょう?
 
その謎を解くカギとして、コードネームの基本概念が重要かもしれません。
 
コードネームの基本概念は、なるだけ簡単に楽曲の輪郭を捉えるために作られたツールであるとわたしは解釈しています。
 
例えばコード「C」と書いてあれば、ドミソと弾くか、ドソミと弾くか、ドドソミと弾くか..etc
これらは、全て演奏家に委ねられることになります。リズムなどもアレンジしてしまったりすれば、弾く人によって、全く違う結果になったりします。
 
これに対して、クラシックの場合は、音から順番から全てが音符で指定してある訳ですね。だからと言って誰が弾いても同じとはもちろんいきませんが、曲の基本構造は変わりません。
 
これが、No.2でも述べた
 
クラシック → 再現音楽
ポップス → 自由な発想
 
に繋がっていくわけですが、想像してみて下さい。
 
両手のフレースやリズム、音量に至るまでガチガチに設定されているクラシック曲と、とりあえずメロディーは音符通り弾くけれども伴奏はある意味適当でよいポップス。
 
10曲仕上げるのに、どちらが大変そうですか?
おそらく前者と答える人が圧倒的に多いと思われます。
 
なるだけ簡単に楽曲の輪郭を捉えるために作られたツールという基本概念がちゃんと働いていますね。
 
さらに重要な付け加えをさせて頂くと、コードネームが用いられるポップスという分野は、基本的に大衆向けの音楽であるため、クラシックのようなものすごく超絶技巧であるとか、専門的(マニアック)な楽曲が多くないことも、前提として、大きく関係していると思います。
 
つまり、ポップスの場合、楽曲もそんなにマニアックでないし、コードネームを用いることで、輪郭もすぐに捉えられるという、これらの理由もあって、サブタイトルにもありますが、演奏本番の前日に、たくさんの譜面が届いたりする事態がたまに起こってしまう訳ですね。
 
そりゃぁ出来ないって訳ではないカモしれませんが、それはいくらなんでも勘弁して下さい。と、わたしレベルの演奏家は思ってしまいますが、なんなくこなしてしまう演奏家もいらっしゃいます。
 
そのパワー 羨ましいです。
 
以上。
 
 
少しコードネームへの理解が深まりましたでしょうか??
 
 
コードネームに関しては、まだまだ語り尽くせないことがあります。
 
なので、このコラムを前半とさせて頂いて、次回この続きをお話しようと思います。
 
どうぞお楽しみに〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Nesteg Music School では、音楽教室講師も随時募集しております。
作曲・編曲やピアノ・ギター・DTM...あなたの得意な分野を活かしてみませんか?

インディーズ・メジャーを問わず、J-Popsから映画音楽・劇伴など、幅広いジャンルの音楽制作を受注しております。

作曲、編曲(アレンジ)はもちろん、ミックス・マスタリングやレコーディング、演奏者の手配、CD制作・プレスから音楽配信、ステージ音響にいたるまで、音楽制作を必要とする人に向けたオンリーワンの制作会社です。

当教室講師も長年利用!!楽器を買うなら「サウンドハウス」がオススメです。

サウンドハウス