小田急電鉄小田原線、本厚木駅より徒歩20分。お車でもお越しいただけます。子供から大人まで、ピアノと英語が学べる神奈川県の音楽教室です。初心者の方も多く通われいて、クラシックピアノからポピュラー、ジャズピアノに加えて、英語、リトミック、Voice TrainingからRhythm Danceまで学べるピアノ教室です。アメリカに長く滞在していた女性の先生で、会話の雰囲気もとっても素敵です。大人のピアノ教室としても大好評!!!

HOME | ピアノ初心者講座 | ペダリング

本厚木ピアノ教室

044-577-0975(電話総合受付 )

電話受付後、講師とのコンタクトがございますので、
返答には2〜3日頂戴しております。お急ぎの方は、予めご了承下さい。

無料体験レッスンご予約・お問い合わせはお電話もしくは、こちらのフォームよりご連絡ください。 

   044-577-0975(電話総合受付 )

返答には2〜3日頂戴しております。ご了承ください。
無料体験レッスンご予約・お問い合わせは こちら

- 本厚木ピアノ教室講師が、独断と偏見でお送りする -

ピアノ 初心者講座


No.003 〜 ピアノ講師のつぶやき 〜

本厚木ピアノ教室/初心者講座
意外と知らない、ペダリングのコツ

さて、ピアノ初心者講座No.3のお題は、ピアノのペダリングについてです。
 
ピアノの足下を見ると、足で踏めるようになっているペダルを目にすると思います。
今回は、以外と知られていないこのペダルの使い方について、お話したいと思います。
 
わたしが知る限り、ピアノには最大で3つのペダルがついています。
 
中でも最も使用頻度の高いペダルが、サスティンペダルと言われるもので、通常一番右に位置しているものです。今回はこのペダルに焦点をあててみました。
 
サスティンペダルは音を延ばす役割をします。また、音をより響かせるために利用することもあるかと思います。
 
通常時、何も踏まずにピアノの鍵盤を指で押さえると、指で押さえた時に音が鳴り、指を離した時に音が止まります。
 
これに対して、サスティンペダルを踏んでいる間は、指で押さえた時に音が鳴り、指を離しても音が止まりません。
 
これによって、延ばしたい音から指を離しても音が鳴り続けるので、例えば片手では押さえきれない距離が離れた音符でも、時間差をつけることで同時に響かせることが可能となります。
 
また、サスティンを踏むことで、なんとなくサウンドが豊かになりますので、ついついたくさん使ってしまいがちなのですが、その代償としてとっても注意しなければならないことがある訳です。
 
それが、サスティンを踏み替えるタイミングです。
 
このタイミングによっては、音の響きが豊かになるどころか、濁ってしまって汚い音になってしまう訳ですね。
 
ではどのようなことに気を付けたらいいかというと、、ポイントは2つです。
 
1.手前の和音はギリギリ一杯まで踏み続ける。
2.後続和音を鳴らすと同時にペダルを離しすぐにまた踏み込む。
 
「後続和音を鳴らすと同時にペダルを「離す」という部分が重要です。
 
 
 
人間の通常の心理でしょうか。やはり、和音の切り替えと同時に、ペダルを踏みたくなるのですね。
 
しかし、想像してみて下さい。
 
ペダルを踏むには、まず離さないことには踏めません。つまり、後続和音と同時に踏むということは、手前の和音の最後の方ですでに離していることになるので、これでは音が微妙に途切れてしまう訳ですね。
 
この絶妙なタイミングこそが、ペダリングを考える上で重要だと考えます。
離すタイミングが早ければ途切れる。遅ければ濁る。
 
長くピアノを習っていて、指の方ではせっかく弾けているのに、音が途切れたり、逆に伸びすぎて濁ったり、、 意外とペダリングで損をしている生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
 
是非、心当たりのある方は自分の演奏を客観的に聞いてみて下さい。以外と、一瞬濁ってたりしてませんか?
 
そんな時は、是非、人間の心理に逆らって頂いて、
後続和音を鳴らすと同時にペダルを「離す」という部分。
意識してみてはどうでしょうか??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Nesteg Music School では、音楽教室講師も随時募集しております。
作曲・編曲やピアノ・ギター・DTM...あなたの得意な分野を活かしてみませんか?

インディーズ・メジャーを問わず、J-Popsから映画音楽・劇伴など、幅広いジャンルの音楽制作を受注しております。

作曲、編曲(アレンジ)はもちろん、ミックス・マスタリングやレコーディング、演奏者の手配、CD制作・プレスから音楽配信、ステージ音響にいたるまで、音楽制作を必要とする人に向けたオンリーワンの制作会社です。

当教室講師も長年利用!!楽器を買うなら「サウンドハウス」がオススメです。

サウンドハウス